Admin / Write / Res
by  篠原設計室  一級建築士事務所
篠原設計室は、墨田区・京島の細い路地に面する設計事務所です
このまちで暮らし、デザイン活動をする日々の中
感じたこと、考えたことをつづっています
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
090616-nekocouple.jpg

事務所に戻る一つ前の路地にて。

この二匹はいつもいっしょに居ます。

いつもこの配置。

前のネコの後ろに、後ろのネコ。

いっしょに居ると安心するのでしょうね。
pm3500c.jpg

7年ほど前から使っているエプソンのプリンタPM-3500C

かなり古いモノですが、当時CANONの安物から乗り換えた私は、その画質・スピード・音、全てに感動したのを覚えています。

これといった故障も無く今日まできたのですが、最近リサイクルのインクを使ってから少し不調。

というのも常々インク代の高さには不満があり、そんなところからリサイクル品を使ってみたのです。

しかし目詰まりするわ、残量カウンターは使えなくなるわで憤慨。

環境のためとはいえ、安かろう悪かろうではお話になりません。

それは勿論、建物でも同じでしょう。

px6550.jpgちなみにこっちは元気です。
EPSON PX-6550




090614-dango.jpg

先日ナイターに誘った友人に食事に誘っていただき、某高級焼肉店へ。

友人の家族には子供が3人。おとこ3兄弟です。

最初に顔を合せた時はビックリした様子でしたが、お店に行くまでには慣れてくれて、カワイイ笑顔になってくれました。

広い座敷を取っていただき、子供もはしゃいでる様子。

それぞれ個性的な3兄弟で、小学校に入った長男は少し気遣い屋さん、真ん中がノホホンとマイペース、下はまだ謎ですが甘えん坊になっていくのかな。

人懐っこくて、とにかくカワイイ3兄弟でした。

おとこ3兄弟、どう成長していくのか楽しみです。

イベリコ豚最高でした。

本当にありがとう。ご馳走様でした。
090613-hanaire.jpg

寝室に向かう廊下にある掛花入れです。

木場公園で行われていた陶器市で手に入れました。

私は掛花入れがとてもすきなのです。

おそらく、花を入れたときの不安定な形態に惹かれているのだと思います。

その日は妻と茶碗を探していたのですが、私は花入れを触ってばかり。

「一つならいいよ」と許しをもらい、値段も手頃だったこの花入れを購入しました。

一応作家さんモノです。

最近、花を入れてないことに気づき、さて何を入れようか…。

本当は畦道で摘んできたような野花を入れたいのですが、なかなかそのような空間が無いのが寂しいです。

商店街の花屋さんに相談してみよう。

ここのおばさんも面白い方なので、また紹介します。
090612-musashi.jpg
 
午後の晴間を狙ってまちに出ました。

ムサシもこの瞬間を狙って、路地を満喫していました。

気持ちよさそうなので、今日は邪魔せずに一人にさせといてあげよう…。
090611-chitohone.jpg
 
京島の路地を歩いていると、本当に色々な音が聞こえてきます。

台所の音、ナイター中継、夕食の団欒、風呂桶の音、姉妹が歌っているGReeeeNの「キセキ」、AMから流れている中島みゆきの「わかれうた」、電話での会話、反抗期の子供と大人のケンカ…

路地を進むにつれて移り変わる、各家庭の音の中に様々な生活が想像され、ニヤけてしまうことも多いです。

建築を使うのはやっぱり人間なわけで、多様な生活や暮らしを見せてくれるこのまちは、やはり刺激的です。

ケンカといえばこんなこともありました。

夜の10時頃、前の路地を3年生くらいの男の子がかけて行き、「父ちゃんが暴れてる!!」

おそらく近くの親戚の家に駆け込んだのでしょう、おじさんらしき人がその子のうちに向かっていきました。

恐る恐る戻ろうとする男の子に「大丈夫か」と声をかけると、こっちに精一杯の笑顔を向けてくれました。

数軒となりの長屋の中からは怒鳴り声がしばらく続き、私と男の子は無言で路地に立ち尽くしていました。

今に映画『血と骨』のように一人が玄関を破って飛び出し、続いて一升瓶を持った男が出てくるのかと想像していました。

間もなくおさまりましたが、そんな生活もここにはあります。
 
ここに住んで5年になりますが、そこまでの大事はそれっきりです。

夫婦喧嘩や、親子喧嘩、兄弟ゲンカは、よく、聞こえてきます。
090610-yakitori.jpg
 
商店街の交番前にあるもつ焼屋さん。

陽が落ちる(かなり)前からおじ様方で賑わっています。

グラスに焼酎が半分ほど入って出され、各々好きな割り方で呑んでいます。

おじ様の大声が通りまで響いて、一本90円のもつ焼にも買い物客が群がる。

この一角はいつも賑わっています。

ハツ串がお勧めです。
090609-musashi.jpg

最近、近所の猫が子供を産んだようで、この子猫がとてもカワイイ。

大きくならないうちに写真を撮ってUPします。

雨上がりの夕方、気持ちのいい一時にムサシもイイ顔を見せてくれました。

この子にはいつも癒されています。
090608-kameido.jpg

打合せのため亀戸まで。

いつもと反対側の歩道を歩いていると、こんな噴水を発見。

今まで全く気がつきませんでした。

この像は『はね亀』というタイトルで、「亀戸地区が未来にむかってはばたくように…亀戸の亀も、親亀、子亀、孫亀揃って促進を願って大空に向かい羽ばたいています」との事。

「亀戸」の名の由来は、昔、この地が「亀ノ島」と呼ばれる海上の島だったことから来ているそうで、昔から亀には愛着があるのでしょうね。

亀好きな私にはとっては良い発見でした。

目指せ“ガメラ”
090607-tokyodome.jpg

学生時代の同級生2人と共に久しぶりの野球観戦。

2、3年ぶりにあった2人から衝撃の一言。

『おまえほど野球に興味ないよ(笑)』

あら、そうだったの?学生時代、何度か神宮にも行ったよね…?

それはそれとして、楽天ファンにかこまれながら、細々とジャイアンツ応援してきました。

試合も盛り上がりましたし、大切な友人と楽しいひと時を過ごせました。

一人、楽天を応援していた妻も良い気分転換になったようです。

しかしドームの外野席は狭すぎる。

基本的に立って応援するためかもしれませんが、次は内野席にしよう…。
090606-69.jpg

村上春樹の『1Q84』がかなり売れているようですが、今私は村上龍を読み続けています。

数年前に読んだの『半島を出よ』

『昭和歌謡大全集』『五分後の世界』

続いて『69』

図書館に在庫している順に手をのばしています。

どの物語もぶっ飛んでいるので、頭を空っぽにする必要があり、気分転換や頭の切り替えにピッタリだと思っています。

ひとしきり読んだら、今度は“春樹”を攻めてみよう。
090605-dinner.jpg

外は相変わらずの雨。

妻は残業で遅くなり、仕事はどうもキリが悪い…。

こんな日は久しぶりにカップラーメンしかない、と、近くのローソンまで歩き、スーパーカップの豚キムチと、から揚げ君を購入。

思えば学生時代は課題に追われ、いつもこんな食事でした。

そして今でも無性にこんな食事がしたくなることがあるのです。

今はから揚げ君が付いただけ良しとしよう。

さっさと食べて仕事しましょ。

次のチャンスにはカップヌードルのチリトマトにしよう…。
半蔵門線→徒歩→東横線→日比谷線→総武線→半蔵門線

このルートで代官山・自由が丘へ行ってまいりました。

現地視察のみの予定だったのですが、帰りに秋葉原・錦糸町に寄ったのでこのルート。

錦糸町から歩こうかと思いましたが、足の疲れがピークのため断念。

移動だけでほぼ一日が終わりました。

これからデスクワークです。

ccfde9c0.jpg今読んでいる本はこれです。
古い…。
移動の間にかなり読み進みました。
とても読みやすいです。













BGM代わりにラジオをつけているので、集中して聞かないと内容が把握できない程度の音量です。

この季節、18時になるとFMからAMに変えます。

商店街の皆様と同様、ナイター中継に切り替えるのです。

試合がはじまったらまずコーヒーを一杯。

その後再び仕事に戻るのですが、打ち合わせや電話も無くなったこの時間、ナイターをBGMにとても集中できます。

薄暗くなった暖かい夕暮れに、玄関からは涼しい風が入ってきて、誰にも邪魔されずに仕事に集中する。

気持ちのいい時間が流れています。
新宿で行われたセミナーに参加してきました。

わが母校の教授竹村 真一先生による講演の中で、興味深い話がありましたので紹介します。

ヒマラヤは世界でも最大級の大河であるインダス川、ガンジス川、ブラマプトラ川、長江、黄河、瀾滄江(メコン川)などの水源となっており、ヒマラヤ水系には約7億5千万人の人々が生活している。

このヒマラヤの氷は『水の銀行』であり、毎年雪が積もることで元本が保証されている。
その利息(雪解け水)で、何億の民が生活をしているということである。

その元本が温暖化の影響で減ってきていて、黄河の断流なども珍しい事ではなくなり、近い将来、農作物が不足した場合どうなってしまうのか。
これは世界の安全保障上、テロよりも危険な事態を引き起こしてしまう。

というようなお話でした。

食糧を輸入に頼る国にとっては非常に深刻な問題です。
黄河の断流などという言葉も知らなかった私にとって、非常に刺激的な話でした。

その後、業者による講習になり、木造建築による環境への関与がうたわれたが、地球規模の環境問題から都市空間に森をつくろうと…。

少しギャップが大きくピンとこなかったが、木造建築の可能性も広がっていて、今後に生かせそうなセミナーでした。


話は全く変わりますが、都営線の地下鉄内ではAMラジオが聞けるのに、なぜメトロでは聞けないのでしょう。

野球好きの私にとっては、地下鉄であってもナイターが聞けると非常に嬉しいのですが…。
3be2048f.jpeg

朝から止みそうにない雨。

しかしスタッフの方々がいらっしゃった時、タイミングよく上がり、急いで外観の撮影へ。

その後、照明を入れたり切ったり、物を除けたり、車のアングルを変えたり…。

続いて内部撮影をしながらオーナーさんへの取材。

少々ハプニングありましたが滞りなく取材終了。

最後の私の顔写真撮影が、一番要領悪かったかも…。

「表情、硬いですよ。」
忙しい中協力して頂いたオーナーさん夫妻、仲間の皆様、スタッフの方々。

本当にありがとうございました。

主演女優・男優、よくできました。

ありがとうね。

終了後ガレージにて飲み会。

夢見心地で新幹線に乗りこみました…。
朝から取材撮影のため、家の内外を整理。

私はお子様達と一緒に彼らのお部屋を掃除。

ご主人は仕事でしたが、昼には仕事仲間と共に帰ってらっしゃいました。

いつものように広い庭でバーベキューが始まりました。

撮影前の午前中にガレージを仕上げることとし、昨日は帰りました。

これから撮影を行います。

090530-saku.jpgう~ん、晴れるだろうか…

長野大学の学生が体験農業を行っていました。

この時期、夜になるとカエルの合唱が聞こえてきます。
その声量は、電話を通じて相手にも聞こえるほどなのです。
最高です。



今から週末の雑誌取材のため、まだまだ涼しい佐久の方へ。

片付けなどを手伝い、取材も楽しくできればと思っています。

行ってきます。

心配なのは天気だなぁ。

佐久市の天気

事務所にはいつもFMがかかっています。

初めてラジオをまともに聞いたのは、学生時代の寮生活当時でした。

15年モノのTVが故障し、ルームメイトも外出中だったので何気なくラジオをつけました。

その日はGlayか誰かのone dayスペシャルで、ずっとその会話と音楽を聴いていました。

最初にお世話になった事務所でもFMが毎日かかっていて、それからラジオの魅力に惹かれていきました。

当時のTOKYO FMは、朝はFMソフィア、昼は斉木洋子のアフタヌーン・ブリーズ、夕方は三四郎、モッチー、JKらのエモーショナルビート(最終回は泣いたなぁ)、そしてやまちゃんのラジアンリミテッド。土曜の朝のソング4シーズンも好きだった(所員で私だけですが…)。

その日に帰れることは稀だったので、朝から晩までラジオがありました。

知らない歌はほとんど無く、1コーラスしか歌えないカラオケのレパートリーがたくさんありました。

9.11もラジアンで知ったし、次の日の放送は心動かされました。

今でもモッチーや、やまだひさしは聴けるけど、やっぱり全体的にパワー落ちたなぁ、と。

ただ当時より格段に音質が良いのでOKです。


090529-radio.jpgBOSE:Wave Music System













 


仕事の資料を探しに近くのあずま図書館まで。

すると『蔵書資料の特別整理等のため』25日~29日まで休館とのこと。

「ムムム…」と考えていてもしょうがないので、地蔵坂通りの寺島図書館へ。

2冊ほどあずま図書館から取り寄せてもらおうと思いましたが、特別整理が終わるまであずま図書館の図書は動かせないとのこと。

「ムムム…、そりゃそうか…」


考えてみると、高校まで年に1回利用する程度だった図書館ですが、その後は無くてはならない存在になっています。

仕事やレポートのための図書以外でも、雑誌や新聞など、たまにブラウジングすると面白い発見があったりします。

WBCの時はおじさま方とスポーツ新聞の取り合いをしました(笑)

今後引越しをするとしたら、その地域選びの中で、図書館の利便性は重要なファクターになってくるでしょう。

皆さんも近くの図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

京島名物?(ミニ)スクランブル交差点近くにあるHair Cut Sara Gara

数年前からカットをお願いしています。
 
明るいご夫妻が、アットホームな雰囲気をつくりだし、それは店の外まで伝わってくるので、予約の電話を入れるまでにそう時間はかかりませんでした。

同年代ということもあり、とてもリラックスでき、リフレッシュさせていただいています。

しばらく、奥さんが体調を崩されていたようでしたが、数日前ヨーカドーの帰りに覗いてみると店先まで出てきてくれて、元気な声を聞かせてくれました。

明日の昼休みに予約が取れたので行ってきます。

Saraり、Garaりと変わってこようと思います。
1022_1_0.jpg
一年前、プレゼン間近の図面製作中に突然故障したマウス。

急いで錦糸町のヨドバシまで自転車を走らせ、なるべく安いマウスをと物色していると、デザインに惹かれ衝動買いしてしまったLogicoolのMX-R

最初は少々重く感じ、二の腕が張ってしまってしょうがなかったのですが(今思えば緊張していたのか…?)すぐに慣れ、今ではお気に入りです。

次に故障したとしても同じものを選ぶでしょう。

操作性やフィット感は勿論、ワンタッチ検索やエクスプローラー上でも使える「進む」「戻る」ボタン(バッテリーインジケーター付近の細長いボタン)も便利です。

ドキュメントフリップはあまり使いませんが、、、

MX Airにも惹かれましたが、色んな意味で、あれには手が出ませんでした。

どなたかご愛用の方がいましたら、感想お聞かせください。
090525-office.jpg

先日の記事でも紹介しましたが、この季節、事務所の玄関は路地に開け放たれています。

そこには古い竹ヒゴの簾、路地移動に便利な折りたたみ自転車、剣持勇のスタッキングスツール、その上にホームセンターの特売で198円だったセロームが置いてあります。

デスクに座って、ふと目をやるとお気に入りのモノ越しにまちの生活が感じられます。

リラックスできる風景であり、想像力をかきたてられる風景でもあります。

放課後になり、今日も子供たちが路地に溢れ出してきました。

暖かくなりセロームの葉はどんどん大きくなり、枚数も増えてきました。

毎日見るのが楽しみです。
先日、不動産屋さんに依頼されていた案件のプレゼンに伺いました。

マンションのrenovationなのですが、いくつかプランを提示し、気に入っていただけた案もありました。

しかし、コストや日程の関係でとりあえずペンディングの雰囲気。

よくある事なので期待しつつ、気長に待つことにしましょう。

こういった外枠がしっかりしているrenovation案件は、構造への配慮がそれほど重要ではないので、デザインの自由度が増します。

だからこそ難しい面もあるのですが、楽しみを持って取り組める仕事です。
090522-daikanyama.jpg

南青山の事務所で打合せ。

フロラシオンの『ぼわら』で天丼をご馳走になりました。
所長、いつもありがとうございます。

代官山でアートイベントの説明会があり、それまで時間があるので246を歩いて行く事にしました。

しかし宮益坂上交差点辺りで、薄手といえどセーターを着てきた事を後悔するはめに…。

目的地まで歩こうと思ってましたが、断念して渋谷駅へ向かいました。

二年ぶりの代官山は暖かく、風が吹き抜け、木々がざわめいていました。

さて、このまちに何が提案できるか…。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
shinohara design office
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1978/10/19
職業:
建築デザイン
趣味:
自転車 road bike
最新記事
(06/04)
(05/20)
(03/07)
(02/20)
(02/16)
最新コメント
[02/09 shinohara design office]
[02/09 風の谷のウマシカ]
ブログ内検索
カウンター

copyright (c)shinohara design office all rights reserved.
photo and sketch material by noriyuki shinohara
template by tsukika