Admin / Write / Res
by  篠原設計室  一級建築士事務所
篠原設計室は、墨田区・京島の細い路地に面する設計事務所です
このまちで暮らし、デザイン活動をする日々の中
感じたこと、考えたことをつづっています
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
100131-ume.jpg

…というタイトルで今年最初の記事を書こうと思っていましたが、いつの間にか1月の終わりになってしまい、近所の枝垂れ梅も咲き始めてしまいました…。

あっという間の一ヶ月でしたが、色々な事があり、忙しくも充実はしていたかな…と。


2月も気を引き締めて、日々大切に臨んでいきたいです。


ちなみにこの枝垂れ梅は、ここに住み始めた時からのお気に入りで、街灯の下にあって多くの花が咲きます。

暗く静かな路地を通る人を明るく見守ってくれています。

満開になったら画像UPしようと思っています。



遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
091231-watch.jpg

今年の終りに、長年愛用していた腕時計が壊れてしまいました。

10:19(誕生日)をさして…。

安物のシーマスターですが(しかも物々交換で友人からゲット)、何度か修理をしながら大事に使ってきました。

今年の夏にはプールに浸かり、最近では塵だらけの各現場にと、かなりハードに連れ回し、よく見ると傷だらけです。


12月に入り、故障のためパソコンを急遽買い替え、FAXの調子が悪くなり、事務所の電話の転送不具合で携帯が鳴りっぱなし。

色々なトラブルの中、あっという間に30日が過ぎ、そして最後に腕時計の故障…。


今年を思い返してみると、上半期は仕事と共にコンペの応募、毎週の講義など。

下半期は週ごとに様々な仕事の〆日が、次から次へと過ぎ去っていきました。


来年はどのような年になるのかまだわかりません。

ですが、いただいた仕事には一生懸命に取り組む。

この姿勢だけは忘れずに一年を送ろうと心に決めています。


一年間、大勢の方々に大変お世話になりました。

本当にありがとうございました。

そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。


それでは皆さん、良いお年を…
091229-cat.jpg

改修工事を行っている現場のベランダから。

今までうるさかったでしょう。
もうすぐ完了ですよ。

明日、最終チェックをしてもらい今年は仕事納めです。

近隣の方々にもご迷惑をおかけしたと思います。

ありがとうございました。
091220-wabuan-1.jpg

京島の侘庵の一階を本格的に運用するため、改装工事が始まりました。

今日は解体。

そのお手伝いに行ってきました。

安全祈願の御神酒の後作業へ。

しばらくして姿を見せたのがこの尺五寸×六寸もある大きな梁。

これだけでも相当イイ感じの存在感。

雰囲気をつくり出してくれます。

これからどんな風に変っていくのか楽しみです。

明治通りから見るとこんな感じ。これまたイイ感じ。

091220-wabuan-2.jpg

先日の記事で紹介しました問題を抱えたお部屋ですが、改修をして間もなく、入居者が決まったという嬉しい報告。

こういう知らせは本当に嬉しいです。

この仕事をやってて良かった、と心から思える瞬間です。

新東京タワー・スカイツリーの記事は何回か書いていますが、本日ベストショットが撮れました。
 
091206-skytree.jpg

工事も進み、沢山の見物客が訪れるようになってきましたが、皆さん業平橋から眺めているようですね。

この写真は真反対の〇〇橋からの1カット。

午後の静かな水面に綺麗に逆さツリーが映っています。

完成の折には、ここからの眺めが必ず名所になるでしょう。
091205-lb-tk.jpg

本日、このチケットを持ってイタリアへと旅に行って来ました。

京島の一丁目にある『LOVEGARDEN』は、改装を経て『L.G.Haus13』として夢のフライトをはじめました。

オープニングパーティーにご招待頂いたのですが、仕事のため残念ながら行けませんでした。

滑り込みで飛び乗った本日は、まつだゆきsanによるイタリアのお話。
 
091205-lb-1.jpg

 スクリーンに映し出されるイタリアの風景や美味しそうな料理。

そして楽しいお話とミニアンティパスト9品+ONEドリンク。


集まっている方も、皮職人さん、写真家さん(お誕生日おめでとうございました!)、アーティスト…

とても楽しそうな方々ばかりでした。


今日も仕事のため泣く泣く中座させてもらいましたが、次の機会には皆さんとお話できればと思っています。


そしてこの彼女とも仲良くなりたいなぁ…
 
091205-lb-2.jpg
091204-omotesando.jpg

打合せのため表参道へ。

帰りにイルミネーションを見物してみました。

う~ん…

期待し過ぎたせいか、チョットいまいち…。
091202-sb.jpg

改修工事の現場にて。

和室の解体を行っていると、長押の奥にスーパーボールが挟まっていました。


現調の際、しばらく使われていない様子の室内は暗く、寂しく、そこに生活のイメージは残っていませんでした。


しかし、不意にこういうものが現れると、たちまち周りに暮らしのイメージが広がっていきます。


このスーパーボールは、なぜここに挟まったのか…


床に弾ませて遊んでいたら乗っかってしまい、どうにか取ろうとするけどあと少しで手が届かない…

兄弟で取り合いになり、お兄ちゃんに隠されてしまったのか…

食事中に遊んでいて、お父さんに取り上げられたのか…


そしてその家族はどうしてこの部屋を出て行くことになったのか…


テレビで見る回想シーンのように、いままで暗かった部屋に生活の面影と家族の声、臭いがカラフルに広がっていきます。


そう、確かにココにも人間の生活が広がっていたのです。


その事を忘れずに、これからここに暮らす人達の生活の場をしっかりと、大切につくりたい。

あらためてそう思わせてくれる出来事でした。
091129-no3.jpg

午前中、妻が興奮して買い物から帰ってきました。

近所のヨーカドーで抽選会があり、

『三等が当たった!』

とのこと。


橘商店街の抽選会、お世話になっている信金さんの抽選会…

ここに暮らし始めて何度か抽選会がありましたが、いつも白玉でティッシュかゴミ袋。

黄玉で三等賞は初めてです。

中身は500円の商品券。


…ハーゲンダッツのキャラメルクリスピーかな。
『洗面所にトイレが剥き出しで、そのおかげでなかなか入居者が決まらない…』

いつもお世話になっている不動産屋さんの相談を受け、なるべく軽いデザインのパーティション製作しました。
 
091128-am-1.jpg

この状態から

こんな感じに
▼                           ▼
091128-am-2.jpg   091128-am-3.jpg

ポリカの“たわみ”が気になると指摘を受け、手直しを行い、その後OKをもらいました。


余計な部材はなるべく省き、シンプルに、軽いデザインに…

そんな事はよく考えるのですが、注意深くデザインしないと余計な作業、コスト、それに伴うデザインの崩れ。

色々な問題が出てきます。

今回の現場でも勉強させられることが沢山ありました。

一緒に知恵を絞っていただいた工務店の方、本当にありがとうございました。


この改修を行ったことで、少しでも早く入居者が決まってくれることを祈っています。
091127-cat.jpg

改修工事を行ったお部屋のベランダからの風景。

誰にも邪魔されない場所でお昼寝。

トタンがいい温度に暖まっているのでしょう、ピクリとも動きません。

気持ち良さそうです。
091127-skytree.jpg

陽の当たるところはポカポカ。

日陰はとても冷え込む一日でした。

そんな陽を浴びてsky treeは元気に育っています。
 
091126-s-1.jpg

日曜日、キラキラ橘商店街にてしゃぼん玉のイベントが行われていました。

大量のしゃぼん玉に子供達は大はしゃぎ。

寒い日でしたが、沢山の人で賑わっていました。
 
091126-s-2.jpg

欲を言えば、もう少し玉が大きければ、さらに気持ちいいかな…。
 
091126-s-3.jpg

某テレビ局の取材まで来ていました。

最近、京島を舞台に様々なイベントが行われているのですが、あまり参加できずに残念…。

前日の土曜日にはマンモス公園で、植木鉢を灯篭に見立てたイベントが行われていました。
 
091126-s-4.jpg

そういえば先日、近所で小火騒ぎがありました。

事務所の前の細い路地を何人もの消防士が駆けて行きました。

すぐに出かけなければならなかった私は、一分だけ野次馬。
 
091125-f-2.jpg

細い路地はこんな感じでした。

結局どのような被害が、あるいはケガ人等詳しいことはわかりませんでしたが、この季節は気をつけないといけません。

特にこのような古い家屋が密集している地域では、火災が一番恐ろしいのです。
 
ご近所同士、協力して防がないといけないのでしょう。
091121-dalia.jpg

午前中、打合せのため千葉県にあるオーナー夫妻のお宅へ。

するとお庭はハーブ園になっていて、その傍らに立派な花をいくつも咲かせている植物が。

『この立派なお花は何ですか?』

と少しビックリしながら質問。

『あぁ、これは皇帝ダリア。
この時期には菊か、サザンカくらいしか咲かないから、この花が咲いてくれるととてもイイのよね。』

と奥様。

なるほど、名前に負けていない大きくて綺麗な花でした。


打合せの最中は朝摘みのレモングラスのハーブティーを飲みながら。

終わると手作りのケーキをご馳走になり、色々なお話を聞かせていただきました。

打合せの方もスムーズに進み、来週から本格的に工事に入ります。


午後のもう一つの打合せも、気に入った案を示していただき、そこからの広がり、そしてこれからの方向性が見えてきました。

忙しい一日でしたが、お天気もよく、なんとも清々しい一日でした。
091120-hikite.jpg

夕方になって吊戸部材の試作品が届きました。

待ってましたとサンプル材に取り付けると、絶妙のバネ感でピッタリと吸い付く。

『完璧でしょう。』

と笑顔で言うと、

『よかった~』

息を切らして事務所に届けてくれた工場の息子さんもホッと一息。

聞けば親子二人、ケンカしながら無理な納期に間に合わせてくれた様子。

徹夜までさせてしまい、しかもこの値段で…。

本当にありがとうございます。

必ず恩返しさせてもらいます。


これから『ガラ』といわれる作業で磨いて完成。

またまた楽しみです。
先日、現調に行った現場にオリジナルで入れようと考えている吊戸の材料と部材の選定、設置の方法、納まりの検討に、かなりの手間をかけています。

面材のサンプルを取り寄せて比較、検討、見積依頼、折衝…
納まりを検討しながら吊材の選定、質疑、見積…

安全面、メンテナンス、コスト…

様々な角度から詰めていきます。

この吊戸は、その次の案件にも繋がっているので特に慎重に。

工務店の方にも様々な意見を出してもらい、本日ようやくまとまりました。

工事費にもOKが出たので一安心。

結局部材の一部は事務所近くのプレス工場にオーダーをかける事になり、明後日にも試作品があがってきます。


そのプレス工場は以前紹介した古着屋さんの実家でもあり、行きつけの美容室のお兄さんに紹介してもらい、お店でお話させてもらった繋がりで、今回の依頼となりました。

こんな繋がりはとても嬉しく、また心強く、これからも大切にしていきたいことです。


町工場の職人さんの試作品、どんな感じで上がってくるか、とても楽しみです。
9:05
朝から雨模様。
一緒に現調する方に「大丈夫ですか?」とお伺いの電話。

9:30
現調へ。
雨が上がる。

10:00
現調を終え、工務店の方と工法と材料について作戦会議。
風が生温かい…。

11:00
事務所に戻り、すぐに四つ木の材料屋さんへ。
駅を出るとまた雨模様。

12:15
打合せを終え材料屋を出ると今度はピーカン。

13:00
新宿駅構内の立ち食い蕎麦屋でラーメンセットを食べてから、金物の物色をしにハンズへ。

13:15
ハンズ6階のトイレに行くと、個室に分厚い札入れが。
店員さんに届けようと外に出ると、個室待ちの列に持ち主が並んでいました。
札入れを正面に持っていた私を見て、
「あ、財布。ありがとうございます。」
中身を確認してもらって無事に返却。
ちなみに中身は¥6,000程度。

15:30
事務所に戻り16:00からの打合せ確認。

16:05
近くの不動産屋さんにて打合せ。
諸事情から、この件に関しては少し長いスパンで考えたい、との事。
その後に予定していた仕事を前倒す方向で確認。

18:10
大学の同級生から電話。
念願の設計事務所に就職したものの、少し想像していた感じと違う。
人間関係の問題も出てきて、これからどうしようかと相談。
つたない言葉で元気付ける。
役に立ったかな…。

19:39
ある改修工事のオーナーさんから電話。
いくつか質問を受け、
「この案でお願いします。」
と、嬉しいお言葉。


ここ2ヶ月弱、現調・プランニング・作図・見積チェック・プレゼン・再考…、合い間合い間に打合せと会議。

そんな日々の繰り返しで、ブログの更新もなかなかできず。

今、23:28ですが明日になったら、少しゆったりと一つプランニングをはじめられそうです。

しかし来週からは現場も始まるので、さらに気を引き締めないとなりません。


そんな日々の中でもムサシには癒されます。
 
091114-musashi.jpg
そして第4回 京島文化まつり実行委員会の会合へ。

会場に入ると3~40人程の委員の手元にはすでにポスターが…。

反応を気にしつつ、空いていた一番前の席へ。

議題がポスターに及ぶと、

『一昨年、昨年、今年と斬新なポスターが出来上がりました。』

……

…と、間があり、そのまま次の議題に移りそうだったので、僭越ながらマイクを借りて説明をさせていただきました。

と言うのも、少しわかりにくい表現もあり、もちろん理事の方々には説明したのですが、直接委員の皆さんにご説明したいという思いがあったのです。

すると、

『なるほど…』

『あぁ、そういうことか…』

などの声。

「訂正して欲しい」

という声はあがらず、とりあえず安心。

最後に嬉しい拍手をいただくと、いつも元気のいい大工のおじさんが、

『もっとタワーを強調して欲しかった!!赤で書くとか!!!ガハハ!!!!』

聞けば、大変ご近所であったそのおじさんと帰路を歩き、

『冗談だからね』

タワーについては、建設中のこの時期を表現し、時節を思い起こせるデザインを考えていたのですが、やっぱり京島とタワーは少々離れていて、しかも住所も違う。
京島からはやっと頭が見えてきた程度…。

そんな事を考えているうちに「変わりゆく周囲の街並み」の一部となってしまいました。

自分が思いもよらないポイントを大変気に入って頂いたり、逆に「これはいける!」と提案した点がアッサリ却下されたり…。

”デザイン”は本当に難しいです…。
今日はリフォーム物件の現場調査へ行ってきました。

地元でお付き合いのある工務店の方と一緒に中へ入ると、想像していたよりずっと綺麗で驚きました。

オーナーさんの要望は、

『向こう10年15年、安心して貸せるようにしてほしい』

一通り調べてから昼食をとり、事務所に戻りました。

さてこれからどんな提案ができるか…。

最初のプレゼンは来週の頭です。
091009-arc.jpg

有明TFTホールで行われたアーキフューチャー2009に行ってきました。会場はかなりの混雑。

目的は原広司氏の講演、そして藤本壮介氏・和田智氏による対談、石上純也氏・平田晃久氏による対談の公聴です。

各建築家の方々の考えは興味深く、そして共通しているものがありました。

原氏の言葉を借りると、

『現象としてこういうことが起こっている。その時の建築としての形はどういうものになるか。』

つまり今起こっている事がどのように刻々と変わっていくのか。

それを捉えていく建築の形。

そういった建築を考えている。


ところで今回の5名の中で唯一建築家でない人が和田智氏。

前アウディAG/アウディデザインクリエイティブマネージャーである氏の言葉には、只ならぬ緊迫感がありました。

それまでの原氏、藤本氏の言葉を書きとめたノートは3ページ目に入っていましたが、和田氏の公演中、ペンが走ることはありませんでした。

今、この人の言葉を一言も聞き逃したくない、その姿から目をそらしたくない。

そんな思いが続いていました。

時間もかなりオーバーし、主催者側のカンペで講演は終了してしまいましたが、もっと聞いていたかった。

ノートには冒頭に書いた、

『Satoshi Wada』

の文字しか記されていませんが、その言葉の多くが心に残っています。

非常に感動した一時でした。
091008-bunkamatsuri.jpg

10月31~11月1日にかけて開催される『第19回 京島文化まつり』のポスターが完成し、先程、実行委員会の方へ納品致しました。

安心しきって路地に落書きをする少女、京島のまちに点在する雨水ポンプ、そこからイベントが飛び出し、奥には変わりゆく周囲の風景。

そんなイメージをレイアウトし、全体としてはフォントを中心にレトロな雰囲気を目指しました。

今回の催しに興味のない方であっても、これを見て、少しでもまつりの、あるいは京島のイメージを膨らませてもらえたら、最高です。
091001-kissa-maru.jpg

八広にある向島商業高校の脇道を進むとレトロな喫茶店があります。

『喫茶まる』

軒先に下がる屋号の入った外灯が、何とも言えない雰囲気を出しています。

古いショーウィンドーには時代別のサイダーのビンが並び、ケーキ、フロート、そして黒く日に焼けてしまった焼きそばのサンプルがあります。

その焼きそばと、かき氷がウリのようなので、あと数日はあるだろう暑い日にお邪魔しようと思います。
先日の図面採点会終了後、講師全員と生徒の方々と打ち上げへ。

色々な話が聞けて楽しかった。
…と共にもう少し生徒さん達とコミュニケーションを取れば良かったと反省。

名残惜しい中その場を中座させてもらい、所用のため帰宅。

仮眠をとってから夜中に宮城へ向けて出発しました。
 
090921-kuri.jpg

最初に立ち寄ったお宅では水を極力与えない、いわゆる『永田農法』のトマトを庭先でつくっていました。

これが抜群に美味い。

今まで食べたトマトの中で一番美味しかったです。

栗の木も何本かあり、沢山頂いて帰りました。
 
090921-higanbana.jpg

その後立ち寄ったお寺での一枚。

彼岸花がセンス良く咲き並び、非常に綺麗な庭でした。

なんでも住職が一人で作庭したそうです。


宮城はせんだいメディアテークのオープン直後に訪れた以来でしたが、仙台よりもさらに北の山の中を訪れることができ、その時とはまた違った風景を見ることができました。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
shinohara design office
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1978/10/19
職業:
建築デザイン
趣味:
自転車 road bike
最新記事
(06/04)
(05/20)
(03/07)
(02/20)
(02/16)
最新コメント
[02/09 shinohara design office]
[02/09 風の谷のウマシカ]
ブログ内検索
カウンター

copyright (c)shinohara design office all rights reserved.
photo and sketch material by noriyuki shinohara
template by tsukika